体のインテリジェンスを学ぶ・・・?②
①はこちら→
☆☆☆
つづき↓
それでね。
今まで、
私が、
すご腕と思う・・・。
大先生達の施術を
自分の体のメンテナンスと。
人体実験もかねて。
受けてきましたが。
まず、
最初の師匠→アロマの師匠であり、指圧の先生
に始まり。
針の先生。
オステオパシー&整体の先生。
テルミー&クラニオセイクラルの先生。
キネシオロジー。
ホメオストレッチ。
などなど。
他にもあるかな・・・。
で、
どのセラピーも凄いと思うし、
私は、効果を感じれた。
で、
私の知る先生達は。
口コミで、
知られたりする先生達だったから。
大々的にしっかりした、
システムで教えてない事もあって。
勇気をだして。
個人的に教えてもらったり。
(そこらへん、
変に勇気ある時があるんだよね、私。
変なの・・・。)
*針は国家資格がないとダメだから。
針の先生からは、
経絡とかについて、
教えてもらいました。
私は、
資格が欲しいというより、
先生達がどうやってるのか、
知りたかった。
自分の技術は、
まだまだって感じがしてたから。
(心屋でいう、自己否定かな・・・?)
自分の施術にも生かせるといいなという思いがあった。
頼んだら、結構あっさり
OKだったな。
よく思えば。
講座として、
やってる場合は、
講座に参加して、
資格も取りました。
話がそれましたね・・・。↓
オッホン。
でね。
私が、
知ってることなんて。
これっぽっちですが。
それでもね。
その中で、
知ったことの中で、
思ったわけですよ。
全部違うんですよ。
アプローチの方法が。
針なら、
経絡にそって、
ツボをとらえていくし。
整体やオステオパシーだと、
筋肉や、筋膜をメインで見ていく。
私が、教えてもらった先生は、
ツボとかは、
あんまり意識してなかった。
クラニオの場合は、
押したりもしないで、
ただ触れてるだけだしね。
キネシオロジーは、
筋肉をチェックして、
必要なら、
その人に合った、
”言葉”とか出てくるしね。
カイロだと、
骨が
”ボキっ”となるくらいやるかと思えば。
ホメオストレッチだと、
本当にソフトな圧で、
必要最低限の筋肉に働きかけていくし。
アロマはアロマで、
トリートメントしなくても、
その人がブレンドしたアロマを嗅ぐだけで。
楽になっちゃったり。
ヒーリング関係だと。
その人に触れなくて、
遠隔なんてものまで、
あるじゃないですか。
カウンセリングは、
自分の思いを話して、
聴いてもらうことで、
体まで楽になる事もある。
全然違うじゃないですが・・・(笑)
施術の始まりで、
どこから触っていくかも、
全部違う。
でも、
どれも、
楽になる人には、楽になるし。
ならない人には、
ならない場合があるみたい。
で、
最近、
アロマトリートメントを再スタートするにあたって。
アロマでありのままの自分コース
を作ったのですが。
アロマでありのままの自分コース
は、
私が、
今まで、
勉強したり、
出会ったセラピーを
自分の中で、
混ぜ合わせて、
消化して。
私の直観や感覚を頼りに、
もう一度。
やってみようと思いました。
でね、
こんなに、
色々な技術があって違うのに・・・。
人が癒される仕組みってなんだろ?
って。
そーれーがー。
この間、
勉強しに行って。
ちょっとだけ、
わかった気がするのです。
つづく
関連記事