妊娠できなくても悩むのなら、産んだ後も悩むもの
先ほどの記事にもつながるけれど・・・。→
☆☆☆
血流がすべて解決する →
☆☆☆
この方のブログを、
初めてしっかり見てみてみたよ・・・。
あーそうだなーって思った。
私のことやん・・・。
(なぞの関西弁)
私の、ブログを読まれている方は。
もうおわかりのはずですが。
私は、
不妊?、
ベビ待ち?
任活中?
なんだよね
なんか、
私の場合、
どんな言葉が
自分にしっくりくるか・・・?
わからないんだけどね。
(ブログにワザワザ、書かなくてもいいのに。
書いてる自分も、
何がしたいんだかよくわからないの(笑))
でも、
本当の所
自分がどうしたいのか?
実はわからないの。
うまく言葉にできない・・・。
色々な人に話せるようになって。
ずいぶん
楽になってきた部分もあるけれど。
調子がいい時は、
忘れたりもしちゃうけれど。
ときおり。
私を
ザブーンと
苦しみの海に飲み込むことがある
そのブログの中の言葉・・・。↓
妊娠できなくても悩むのなら
産んでも悩むことを忘れずに。
体のためにどんないいことしたって。
自分をいきてなければ、
何もかわらない。
”赤ちゃんが生まれた”
という
現実風景は変わっても
心模様は変わらない。
そうなんだよね。
私、自分でもちょっと前に書いたけど
→
☆☆☆
普通の幸せ・・・。
世間一般の
当たり前の幸せ・・・。
そんなものから、
外れてる気がする自分に対して。
凄く苦しくなってしまう時がある。
それは、
自分を苦しくさせる
大きな理由の一つだと思う。
どこにあるのかもわからないけど・・・。(笑)
世間の目
というものに。
怯える自分。
で、
ここが苦しいまま。
もし、私子供授かっても。
また、
次の悩みに苦しみだすんだろうな・・・。
ってなんか、今までの自分のパターンから
ちょっと、わかっちゃう。
だから、
これは、
どうなるかは、
本当に、私にもわからなくて。
神のみぞ知る
みたいな所もあって。
努力や根性で成果が出るのとは
違う部分で。
だからこそ
よくわからなくなっちゃうんだけどね。
でも、
やっぱり、
何度も、何度も、
自分の根本と向き合う
大切な機会になってるとは、
すごく思うのね。
私の場合はね。
平気なフリしてた所から。→
平気なフリしないで。
悩んでて、
辛くなってしまう
って事がある弱い自分を
認めることがまず大切だった気がする。
そんで、
それを、
素直に、
周りにも伝えて行くこと。
それが、最初の一歩。
そこから。
もう一度、
私は、本当の本当はどうしたいの?
本当は、何が苦しいの?
何が怖いの?
って
所。
今そこら辺を、
ウロウロしてる
そんな気がする。
でも、
一個、
一個、
何かが進んでる気もする・・・
関連記事