感情の大解放・・・⑥

金ちゃん

2016年03月21日 15:17

思いの他、
あふれてきて長くなりますが・・・。
興味ある方、
お付き合いください

前の記事はこちら
→ ☆☆☆

つづき

夏目祭子さんの言葉を
引き続き、お借りします。↓


言い換えれば、

太る、痩せるは体が自分の意思で決めている

ということになります。

この
『体の意思』
の正体は、
生物学の言葉で。
”恒常性”
(ホメオタシス)といいます。

それは、
外から、
どんなに違った条件を与えられても、
体内の働きを自己調整することで、
いつもと同じ状態を維持しようとする、
生き物の基本性質のこと。

もっと具体的にいうと。
体内の何かが多すぎれば排出して減らし、
少なすぎれば、
もっと、
吸収して増やすか、
変わりに別のもので補うことで。
”つねに、バランスをとり続けようとする”
本能的な働きなのです。


そうなんです。
体には、常にバランスをとる力がある・・・。

私たちの体は、
痩せる方向に働く時と、
増える方向に働く時があり、

一方通行ではなく・・・。
”波がある”
のが普通で。
体重も、体脂肪も、
増えたり、
減ったり、

波のような上下を繰り返しながら。
長期的にバランスを
保とうとしますし。
食欲も強まったり弱まったりの、
周期的な波を繰り返します・・・。

だそうです。

で、
私達の人生には、
どうしても、
『溜め込みモード』
になることが必要な時期があるそう・・・。

*成長期
*妊娠中
*熱を出すなど、体調の崩れが表面がする直前
*人生の大仕事が控えている時

この四つには、
共通点があり。
それは、
今の、
体型や体調のバランスを一度こわして、
新しいバランスをつくり出す作業だということ。



はーやっと。
書きたいとこまできたぞ。

なので、
私も、

引越しや、
仕事の事、
その他にも、
自分の本音を表現するということも。

私の人生にとっては、大きな変化であり、
人生の大仕事とも言えると思います。


だから・・・。
ええと・・・。
長い長い、
言い訳にならないか心配だけど(笑)

せめて、
私だけでは、

自分の事を・・・。

溜め込むモードになった自分を、
否定しないであげたいなと思ったんです


頭では考えても、わからないような。
体には、体のバランスをとるための
事情があったんじゃないかな・・・。


と優しい目線も
持っていてあげたいなって思いました・・・。

つづく







関連記事