ダンス

昨日は、あるワークショップに行ってまいりました花

名前は、”動く瞑想”というもの・・・。

私ね、高校生くらいから、ダンスに興味もってて。

(その当時は、アムロちゃんが大ブームで、ヒップホップの音楽なんぞも流行っておりました。
で、ダボダボの太いズボンにダボダボのトレーナきて、大きな輪っかのピアスつけて、ちょっとカッコつけておりました(笑)
今と、服装、全然違います)

その後も、
ヒップホップならったり、
ベリーダンスもちょっとかじったり、

今は、フラダンスを少しかじっています・・・。

でね、ダンス、最初は、すっごく楽しいの。

音楽に乗って、ただ気持ちよく踊るっていうのがね。

”気持ちいい~”って感じ。

でも、毎回、私のパターンなんだけど。
やってるうちに。
上手く踊ろうとしたり、人と比べたりして。
人にどうみられるかとか気にしたりして。
自分がちゃんと出来てるかどうかを気にして。
知らないうちに、形にこだわってしまって。

上手く言えないのだけど。
ちょっと、苦しく
なんか、窮屈になってきちゃって。
途中でやめちゃう・・・。

でも、ダンスや音楽は心のどこかで好きなんだと思う。
だから、やめると、寂しいの・・・。
なんか、やりたいな~ってなる。

なんだろな~。
って思ってて。




”動く瞑想”ってものがある事を知って。

ちょっと、興味があって行ってみました。

音楽に合わせて、簡単なステップ(体重移動)を、
先生のてっちゃんに合わせてやって。

その後、円になって。
タッチされた人が、
自分のフィーリングで、一人づつ、自由に踊るっていう感じの流れでした。

それがね・・・。
とっても、とっても。
恥ずかしいの・・・・・・・。

私、ちょっとは。
ダンスやってるつもりだったけど。

今までは。
先生の作ったフリを、
どれだけ、上手に踊るかってことだった。
だから、上手く出来ればOKで。
上手く出来なければ、ダメって感じだった。


でも、何にも、決められてなくて。
ただ自分のフィーリングで踊るって・・・。

それも、人前で。

ちょーーー、恥ずかしい。

最初、てっちゃんに合わせて、ステップを真似して踊ってる時は、
好きな曲だったのもあって、
楽しいかも~~上昇
って感じだった。

でも、自分のフィーリングで、自由にってなったとたん。


めっちゃ、恥ずかしい・・・。

恥ずかしいけど・・・。
ちょっとだけ、楽さもあって。

でね、
先生のてっちゃんが、
踊りって、
エグザイルとか、アムロちゃんとかのイメージでキレキレに
踊らなきゃいけないのがあるかもしれないけど。

歩くのだってOK、
止まっててもOK、
曲にあってなくてもOK、
なんでもOK、
ってアドバイスがあって。

で、本当に、
歩くだけの人もいたんだけど。
それを、みても、
全然OKだなって私も思った。

踊りって、
それで、いいんだ~。

それなら、
もっと、いろんな人が、
踊れるんじゃないかな。

音楽聞きながら、
体、動かすって、
ただ、気持ちいい。
ただ、楽しい。

それだけでいい。

キレキレじゃなくても。
綺麗じゃなくても。
いい。

誰かに、見せるように作りあげたものじゃなくてもいい。

動きたいから動く。
逆に、動きたくない時は動かなくていい。

なんか、上手くまとまりませんが。
そんな事を感じました。

それで、
その後の。
ワークショップのお茶会で。

てっちゃんからのアドバイスで。

”もっとテキトウニやればいい”
みたいなアドバイスがありました。

テキトウ・・・。
そっか。

てきとう
か・・・。
最近、思っていた自分のテーマだなって思って。

私は、テキトウってイメージすると。
すっと、肩の力が少し抜けるんです。

テキトウか~・・・花

それでね、思いだしたんだ。
子供の頃、
近所の友達と、ディスコごっこみたいのやって。
部屋をくらくして、音楽かけて、
懐中電灯の、ライトをグルグルまわして。
ちょっとかっこつけて、
フリも何もなく、ただ踊るっていうのやったの思い出した(笑)

その時は、
”かっこつけてはいたけれど(笑)”
ただ単純に楽しかったんだよな~。
時間なんか、気にしてなかった。

踊るって、
とっても、純粋な欲求なのかもな~花


ダンス





















同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
デンマーク牧場
デンマーク牧場(2016-05-04 18:11)

心と体
心と体(2016-04-09 14:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ダンス
    コメント(0)